「魔導データ館」、
魔導大事典を更新。
『聖魔導』の感想、ちょっとだけ追加。
みなさん、投稿ありがとうございます。
暑いです。
うーうー、いやだなぁ。
魔導大事典を更新。
『聖魔導』の感想、ちょっとだけ追加。
みなさん、投稿ありがとうございます。
暑いです。
うーうー、いやだなぁ。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
No title
伏山 こんにちは。感想待ってました。
旧シリーズネタまとめとか「おぉ!」となりました。本当すごいです。
自分も聖魔導から旧シリーズにたどり着いて欲しいなぁと思います。
「ヘンタイさん」呼びがオマージュ?だと知ってびっくりです。
聖魔導プレイしてた時期に深夜アニメでププルの中の人が「変態さんですね」という台詞言っててちょっと反応してしまいました(笑)
自分は普通にオボロ=ソボロ=桜でんぶかと思ってました・・・。(中部地方の者です)
で、ププル達が食べてた「オボロ」はあの桜っぽい樹のピンクの部分かな?と。
でも桜でんぶを「可愛い」とかもっと食べたいとか違和感あるましが(汗)
第一章感想でシェゾの変態の目の話題が出てきて、「PC98シェゾの目は魔物の目を意識して描いてる」という噂を思い出しました。(PC98取説に書いてあるのでしょうか?)
コメ返信ありがとうございました。
>即ち、『聖魔導』のスタッフさんが旧キャラをどのように捉え、どんな理想を求めたかが判るじゃないですか。
そうだとは自分も思ってたので、「コンハ的にはアルルは幼児体型で劣等生なのか・・・orz」となりました(笑)
オリジナル強調するなら初期みたいに実力で塔に挑む権利手に入れたとかで良いじゃないかと・・・。
「幼児体型で劣等生」が世間一般的なアルルでしょうけど。
「『聖魔導』のスタッフさんが旧キャラをどのように捉え」だとしたら、スタッフさん的にサタンのイメージって・・・(汗)
普通に「純情で愉快な魔王」かもしれませんけど。
ゼオがまんまシェゾなのって、シェゾ人気にあやかったのか、スタッフさんがシェゾ萌えだったのか・・・気になります。
「空気」「若禿」「名前呼ばれたら名前が汚れる」以外は扱い良い方だと思いました。
リーリカの人はWikiにも項目出来てませんね。ネットでも演技酷いと言われてました。(元AKBの人らしいです)
セガシェゾの声良いと思うのですが、「カフェオーレ」「カルボナ~ラ」は何とかして欲しかったなぁと思ったりします。
では、失礼します。長文お許しください。
Re: No title
すわさき@管理人 こんばんは。
感想を読んでくださってありがとうございます。
>桜でんぶを「可愛い」とかもっと食べたいとか違和感あるましが(汗)
ですよね。
スタッフさんがよっぽどオボロってのがお好きなんですかね。
>「幼児体型で劣等生」
個人的には、「実技は得意だけど筆記が苦手」くらいなら別にいいんですよ。愛嬌だと思います。
でも、外見や言動まで幼女になって周囲から幼女扱いされまくったり、
0点テストにおびえるレベルの劣等生扱いだったり、
今回のように、努力の欠片もないチャランポランの実技だけ天才派だったりすると、
やりすぎですよ! と思ってしまいます。(^_^;)
でもププルは、冒頭のアレを除けば、そんなにバカっぽかったり幼い感じの言動はしてないんで、そんなには不満はないですが。
ホント、「一夜漬けでもなんとかなってたし」発言は余計でしたよね。
物怖じせず常に積極的に行動することと、努力も準備もせずいい加減にぶっつけ本番で挑むことは、別次元の話だと思うわけです。なんか、聖魔導のシナリオ的には、ごちゃ混ぜになってるっぽいですよね。
>ゼオがまんまシェゾ
私は後者だとひしひし感じましたよ。
シェゾが好きなんだなぁと。できるだけ変えたくなかったんだなぁと。
そのうえで、かなり理想化されてますよね(笑)。
キャラ劇の魔導金剛石の話なんか、猛烈でしたよね。シェアル系二次創作をよく読んでいて、そのうえで修正出しまくってる(大笑)。超キレイなシェゾ!!
本編シナリオの方も、常に「本当は実力が高い、本当はいい人、キミのこと解ってきた」などなど、ププルがゼオをどこかしら良い方向に評価したり理解したり同情したりする展開になってて(笑)。
シェアル派のシェゾファンとしては、ありがとうございますありがとうございますと唱えたくなる場面しきりでした。
それだけに、出会いが三人ひとからげだったのは残念でしたねー。
お前が欲しいと初めて言われた場面も、外野が多すぎて色々話がそれちゃった感じでしたし。
リーリカの人は、元AKBなんですかー。
そう聞くと、逆に、頑張ってたのね、立派じゃないかという気分になってくるのはなぜでしょう。
まあでも、演技が下手なのはフォローできないですね。
感情が高まるような場面が下手なんだよなぁ。
ゼオの声優さんは、ぷよ通シェゾ的な、ふわふわ浮いた軽薄色男系の演技が苦手。
コンパイル時代、色々なシェゾがいましたが、ぷよ通系のシェゾが一番苦手なのです。
セガぷよのシェゾは、声が落ち着いてて、若者だけど武骨な感じもあるでしょう。カッコつけの場面でも、そんなにナルシズム的じゃない。それが自分の好むシェゾのイメージから離れてないんですよね。
ではでは。
管理人のみ閲覧できます
-
伏山 こんにちは。感想待ってました。
旧シリーズネタまとめとか「おぉ!」となりました。本当すごいです。
自分も聖魔導から旧シリーズにたどり着いて欲しいなぁと思います。
「ヘンタイさん」呼びがオマージュ?だと知ってびっくりです。
聖魔導プレイしてた時期に深夜アニメでププルの中の人が「変態さんですね」という台詞言っててちょっと反応してしまいました(笑)
自分は普通にオボロ=ソボロ=桜でんぶかと思ってました・・・。(中部地方の者です)
で、ププル達が食べてた「オボロ」はあの桜っぽい樹のピンクの部分かな?と。
でも桜でんぶを「可愛い」とかもっと食べたいとか違和感あるましが(汗)
第一章感想でシェゾの変態の目の話題が出てきて、「PC98シェゾの目は魔物の目を意識して描いてる」という噂を思い出しました。(PC98取説に書いてあるのでしょうか?)
コメ返信ありがとうございました。
>即ち、『聖魔導』のスタッフさんが旧キャラをどのように捉え、どんな理想を求めたかが判るじゃないですか。
そうだとは自分も思ってたので、「コンハ的にはアルルは幼児体型で劣等生なのか・・・orz」となりました(笑)
オリジナル強調するなら初期みたいに実力で塔に挑む権利手に入れたとかで良いじゃないかと・・・。
「幼児体型で劣等生」が世間一般的なアルルでしょうけど。
「『聖魔導』のスタッフさんが旧キャラをどのように捉え」だとしたら、スタッフさん的にサタンのイメージって・・・(汗)
普通に「純情で愉快な魔王」かもしれませんけど。
ゼオがまんまシェゾなのって、シェゾ人気にあやかったのか、スタッフさんがシェゾ萌えだったのか・・・気になります。
「空気」「若禿」「名前呼ばれたら名前が汚れる」以外は扱い良い方だと思いました。
リーリカの人はWikiにも項目出来てませんね。ネットでも演技酷いと言われてました。(元AKBの人らしいです)
セガシェゾの声良いと思うのですが、「カフェオーレ」「カルボナ~ラ」は何とかして欲しかったなぁと思ったりします。
では、失礼します。長文お許しください。
Re: No title
すわさき@管理人 こんばんは。
感想を読んでくださってありがとうございます。
>桜でんぶを「可愛い」とかもっと食べたいとか違和感あるましが(汗)
ですよね。
スタッフさんがよっぽどオボロってのがお好きなんですかね。
>「幼児体型で劣等生」
個人的には、「実技は得意だけど筆記が苦手」くらいなら別にいいんですよ。愛嬌だと思います。
でも、外見や言動まで幼女になって周囲から幼女扱いされまくったり、
0点テストにおびえるレベルの劣等生扱いだったり、
今回のように、努力の欠片もないチャランポランの実技だけ天才派だったりすると、
やりすぎですよ! と思ってしまいます。(^_^;)
でもププルは、冒頭のアレを除けば、そんなにバカっぽかったり幼い感じの言動はしてないんで、そんなには不満はないですが。
ホント、「一夜漬けでもなんとかなってたし」発言は余計でしたよね。
物怖じせず常に積極的に行動することと、努力も準備もせずいい加減にぶっつけ本番で挑むことは、別次元の話だと思うわけです。なんか、聖魔導のシナリオ的には、ごちゃ混ぜになってるっぽいですよね。
>ゼオがまんまシェゾ
私は後者だとひしひし感じましたよ。
シェゾが好きなんだなぁと。できるだけ変えたくなかったんだなぁと。
そのうえで、かなり理想化されてますよね(笑)。
キャラ劇の魔導金剛石の話なんか、猛烈でしたよね。シェアル系二次創作をよく読んでいて、そのうえで修正出しまくってる(大笑)。超キレイなシェゾ!!
本編シナリオの方も、常に「本当は実力が高い、本当はいい人、キミのこと解ってきた」などなど、ププルがゼオをどこかしら良い方向に評価したり理解したり同情したりする展開になってて(笑)。
シェアル派のシェゾファンとしては、ありがとうございますありがとうございますと唱えたくなる場面しきりでした。
それだけに、出会いが三人ひとからげだったのは残念でしたねー。
お前が欲しいと初めて言われた場面も、外野が多すぎて色々話がそれちゃった感じでしたし。
リーリカの人は、元AKBなんですかー。
そう聞くと、逆に、頑張ってたのね、立派じゃないかという気分になってくるのはなぜでしょう。
まあでも、演技が下手なのはフォローできないですね。
感情が高まるような場面が下手なんだよなぁ。
ゼオの声優さんは、ぷよ通シェゾ的な、ふわふわ浮いた軽薄色男系の演技が苦手。
コンパイル時代、色々なシェゾがいましたが、ぷよ通系のシェゾが一番苦手なのです。
セガぷよのシェゾは、声が落ち着いてて、若者だけど武骨な感じもあるでしょう。カッコつけの場面でも、そんなにナルシズム的じゃない。それが自分の好むシェゾのイメージから離れてないんですよね。
ではでは。
管理人のみ閲覧できます
-
この記事へのコメント
こんにちは。感想待ってました。
旧シリーズネタまとめとか「おぉ!」となりました。本当すごいです。
自分も聖魔導から旧シリーズにたどり着いて欲しいなぁと思います。
「ヘンタイさん」呼びがオマージュ?だと知ってびっくりです。
聖魔導プレイしてた時期に深夜アニメでププルの中の人が「変態さんですね」という台詞言っててちょっと反応してしまいました(笑)
自分は普通にオボロ=ソボロ=桜でんぶかと思ってました・・・。(中部地方の者です)
で、ププル達が食べてた「オボロ」はあの桜っぽい樹のピンクの部分かな?と。
でも桜でんぶを「可愛い」とかもっと食べたいとか違和感あるましが(汗)
第一章感想でシェゾの変態の目の話題が出てきて、「PC98シェゾの目は魔物の目を意識して描いてる」という噂を思い出しました。(PC98取説に書いてあるのでしょうか?)
コメ返信ありがとうございました。
>即ち、『聖魔導』のスタッフさんが旧キャラをどのように捉え、どんな理想を求めたかが判るじゃないですか。
そうだとは自分も思ってたので、「コンハ的にはアルルは幼児体型で劣等生なのか・・・orz」となりました(笑)
オリジナル強調するなら初期みたいに実力で塔に挑む権利手に入れたとかで良いじゃないかと・・・。
「幼児体型で劣等生」が世間一般的なアルルでしょうけど。
「『聖魔導』のスタッフさんが旧キャラをどのように捉え」だとしたら、スタッフさん的にサタンのイメージって・・・(汗)
普通に「純情で愉快な魔王」かもしれませんけど。
ゼオがまんまシェゾなのって、シェゾ人気にあやかったのか、スタッフさんがシェゾ萌えだったのか・・・気になります。
「空気」「若禿」「名前呼ばれたら名前が汚れる」以外は扱い良い方だと思いました。
リーリカの人はWikiにも項目出来てませんね。ネットでも演技酷いと言われてました。(元AKBの人らしいです)
セガシェゾの声良いと思うのですが、「カフェオーレ」「カルボナ~ラ」は何とかして欲しかったなぁと思ったりします。
では、失礼します。長文お許しください。
旧シリーズネタまとめとか「おぉ!」となりました。本当すごいです。
自分も聖魔導から旧シリーズにたどり着いて欲しいなぁと思います。
「ヘンタイさん」呼びがオマージュ?だと知ってびっくりです。
聖魔導プレイしてた時期に深夜アニメでププルの中の人が「変態さんですね」という台詞言っててちょっと反応してしまいました(笑)
自分は普通にオボロ=ソボロ=桜でんぶかと思ってました・・・。(中部地方の者です)
で、ププル達が食べてた「オボロ」はあの桜っぽい樹のピンクの部分かな?と。
でも桜でんぶを「可愛い」とかもっと食べたいとか違和感あるましが(汗)
第一章感想でシェゾの変態の目の話題が出てきて、「PC98シェゾの目は魔物の目を意識して描いてる」という噂を思い出しました。(PC98取説に書いてあるのでしょうか?)
コメ返信ありがとうございました。
>即ち、『聖魔導』のスタッフさんが旧キャラをどのように捉え、どんな理想を求めたかが判るじゃないですか。
そうだとは自分も思ってたので、「コンハ的にはアルルは幼児体型で劣等生なのか・・・orz」となりました(笑)
オリジナル強調するなら初期みたいに実力で塔に挑む権利手に入れたとかで良いじゃないかと・・・。
「幼児体型で劣等生」が世間一般的なアルルでしょうけど。
「『聖魔導』のスタッフさんが旧キャラをどのように捉え」だとしたら、スタッフさん的にサタンのイメージって・・・(汗)
普通に「純情で愉快な魔王」かもしれませんけど。
ゼオがまんまシェゾなのって、シェゾ人気にあやかったのか、スタッフさんがシェゾ萌えだったのか・・・気になります。
「空気」「若禿」「名前呼ばれたら名前が汚れる」以外は扱い良い方だと思いました。
リーリカの人はWikiにも項目出来てませんね。ネットでも演技酷いと言われてました。(元AKBの人らしいです)
セガシェゾの声良いと思うのですが、「カフェオーレ」「カルボナ~ラ」は何とかして欲しかったなぁと思ったりします。
では、失礼します。長文お許しください。
2013/07/09(Tue) 01:07 | URL | 伏山 #-[ 編集]
こんばんは。
感想を読んでくださってありがとうございます。
>桜でんぶを「可愛い」とかもっと食べたいとか違和感あるましが(汗)
ですよね。
スタッフさんがよっぽどオボロってのがお好きなんですかね。
>「幼児体型で劣等生」
個人的には、「実技は得意だけど筆記が苦手」くらいなら別にいいんですよ。愛嬌だと思います。
でも、外見や言動まで幼女になって周囲から幼女扱いされまくったり、
0点テストにおびえるレベルの劣等生扱いだったり、
今回のように、努力の欠片もないチャランポランの実技だけ天才派だったりすると、
やりすぎですよ! と思ってしまいます。(^_^;)
でもププルは、冒頭のアレを除けば、そんなにバカっぽかったり幼い感じの言動はしてないんで、そんなには不満はないですが。
ホント、「一夜漬けでもなんとかなってたし」発言は余計でしたよね。
物怖じせず常に積極的に行動することと、努力も準備もせずいい加減にぶっつけ本番で挑むことは、別次元の話だと思うわけです。なんか、聖魔導のシナリオ的には、ごちゃ混ぜになってるっぽいですよね。
>ゼオがまんまシェゾ
私は後者だとひしひし感じましたよ。
シェゾが好きなんだなぁと。できるだけ変えたくなかったんだなぁと。
そのうえで、かなり理想化されてますよね(笑)。
キャラ劇の魔導金剛石の話なんか、猛烈でしたよね。シェアル系二次創作をよく読んでいて、そのうえで修正出しまくってる(大笑)。超キレイなシェゾ!!
本編シナリオの方も、常に「本当は実力が高い、本当はいい人、キミのこと解ってきた」などなど、ププルがゼオをどこかしら良い方向に評価したり理解したり同情したりする展開になってて(笑)。
シェアル派のシェゾファンとしては、ありがとうございますありがとうございますと唱えたくなる場面しきりでした。
それだけに、出会いが三人ひとからげだったのは残念でしたねー。
お前が欲しいと初めて言われた場面も、外野が多すぎて色々話がそれちゃった感じでしたし。
リーリカの人は、元AKBなんですかー。
そう聞くと、逆に、頑張ってたのね、立派じゃないかという気分になってくるのはなぜでしょう。
まあでも、演技が下手なのはフォローできないですね。
感情が高まるような場面が下手なんだよなぁ。
ゼオの声優さんは、ぷよ通シェゾ的な、ふわふわ浮いた軽薄色男系の演技が苦手。
コンパイル時代、色々なシェゾがいましたが、ぷよ通系のシェゾが一番苦手なのです。
セガぷよのシェゾは、声が落ち着いてて、若者だけど武骨な感じもあるでしょう。カッコつけの場面でも、そんなにナルシズム的じゃない。それが自分の好むシェゾのイメージから離れてないんですよね。
ではでは。
感想を読んでくださってありがとうございます。
>桜でんぶを「可愛い」とかもっと食べたいとか違和感あるましが(汗)
ですよね。
スタッフさんがよっぽどオボロってのがお好きなんですかね。
>「幼児体型で劣等生」
個人的には、「実技は得意だけど筆記が苦手」くらいなら別にいいんですよ。愛嬌だと思います。
でも、外見や言動まで幼女になって周囲から幼女扱いされまくったり、
0点テストにおびえるレベルの劣等生扱いだったり、
今回のように、努力の欠片もないチャランポランの実技だけ天才派だったりすると、
やりすぎですよ! と思ってしまいます。(^_^;)
でもププルは、冒頭のアレを除けば、そんなにバカっぽかったり幼い感じの言動はしてないんで、そんなには不満はないですが。
ホント、「一夜漬けでもなんとかなってたし」発言は余計でしたよね。
物怖じせず常に積極的に行動することと、努力も準備もせずいい加減にぶっつけ本番で挑むことは、別次元の話だと思うわけです。なんか、聖魔導のシナリオ的には、ごちゃ混ぜになってるっぽいですよね。
>ゼオがまんまシェゾ
私は後者だとひしひし感じましたよ。
シェゾが好きなんだなぁと。できるだけ変えたくなかったんだなぁと。
そのうえで、かなり理想化されてますよね(笑)。
キャラ劇の魔導金剛石の話なんか、猛烈でしたよね。シェアル系二次創作をよく読んでいて、そのうえで修正出しまくってる(大笑)。超キレイなシェゾ!!
本編シナリオの方も、常に「本当は実力が高い、本当はいい人、キミのこと解ってきた」などなど、ププルがゼオをどこかしら良い方向に評価したり理解したり同情したりする展開になってて(笑)。
シェアル派のシェゾファンとしては、ありがとうございますありがとうございますと唱えたくなる場面しきりでした。
それだけに、出会いが三人ひとからげだったのは残念でしたねー。
お前が欲しいと初めて言われた場面も、外野が多すぎて色々話がそれちゃった感じでしたし。
リーリカの人は、元AKBなんですかー。
そう聞くと、逆に、頑張ってたのね、立派じゃないかという気分になってくるのはなぜでしょう。
まあでも、演技が下手なのはフォローできないですね。
感情が高まるような場面が下手なんだよなぁ。
ゼオの声優さんは、ぷよ通シェゾ的な、ふわふわ浮いた軽薄色男系の演技が苦手。
コンパイル時代、色々なシェゾがいましたが、ぷよ通系のシェゾが一番苦手なのです。
セガぷよのシェゾは、声が落ち着いてて、若者だけど武骨な感じもあるでしょう。カッコつけの場面でも、そんなにナルシズム的じゃない。それが自分の好むシェゾのイメージから離れてないんですよね。
ではでは。
2013/07/10(Wed) 23:48 | URL | すわさき@管理人 #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/07/12(Fri) 02:14 | | #[ 編集]
| ホーム |